ドラッグカールで上腕二頭筋と三角筋後部を同時に攻める!やり方と注意点

ダンベル

ドラッグカールとはダンベルカールバーベルカールに肘を曲げてウエイトを持ち上げるのに加えて、肘を少し後ろに引く動作を追加した筋トレメニューのこと。ドラッグカールはカール系種目に肘を引く動作を加えることで上腕二頭筋三角筋後部を鍛えることができるメニューに変化します。

ドラッグカールは上腕二頭筋三角筋後部を同時に鍛えることができる数少ない筋トレメニューですよ。多角的に上腕二頭筋三角筋後部を鍛える方法として覚えておくと便利です。

 

そこで今回はドラッグカールの正しいやり方・鍛えられる筋肉・注意点を解説していきたいと思います。

 

ドラッグカールとは?

(Youtubeより)

ドラッグカールとはダンベルカールやバーベルカールで肘を曲げてウエイトを持ち上げる動作に肘を引く動きを加えたトレーニングメニューのこと。この場合のドラッグとは引くという意味になります。

カールと聞くとダンベルカールやバーベルカールを思い浮かべる方が多数だと思いますが、ドラッグカールはカール系種目に肘を後ろに引く動作を加えることで上腕二頭筋と三角筋後部を同時に鍛えることができる筋トレメニューに変化します。

ドラッグカールはなかなか目立たない筋トレメニューですが上腕二頭筋と三角筋後部を同時に鍛えることができる数少ない優れた筋トレメニューなので、ドラッグカールを覚えておくと多角的に筋肉を鍛えることができますよ。

 

ドラッグカールは「上腕二頭筋」「三角筋後部」を鍛えることができる

ドラッグカールは肘を曲げつつ肘を後ろに引くことで、「上腕二頭筋」「三角筋後部」を鍛えることができます。

通常のダンベルカールでは肘を曲げる動作だけなので鍛えられるのは上腕二頭筋のみになりますが、ドラッグカールは肘を引く動作を加えることで三角筋後部も同時に鍛えることができるメニューに変化します。

ドラッグカールは上腕二頭筋と三角筋後部を同時に鍛えることができる数少ない筋トレメニューなので、多角的に上腕二頭筋と三角筋後部を鍛えたいなら覚えておくと便利ですよ。

ドラッグカールの正しいやり方

ドラッグカールの正しいやり方をみていきましょう。

正しいやり方でトレーニングをしないとトレーニングの効果が半減したりしてしまいます。しっかり正しいやり方を押さえておきましょう。

回数・重量の設定方法がわからない場合はRM(レペティション・マキシマム)法を参考にするといいですね。

 

ドラッグカールの基本動作は

1.ダンベルまたはバーベルを逆手で握る

2.肘を少し曲げて構える

3.肘を後ろに引きながら肘を曲げてウエイトを持ち上げていく

4.肘を後ろに引きながら肘を曲げてウエイトを持ち上げたら、ゆっくりと元に戻していく

5.これを繰り返す

※8回~12回1セットを3セットを目安にトレーニングしましょう

 

 

ドラッグカールを行なう際の注意店

ドラッグカールを行なう際の注意点をみていきましょう。間違った方法でトレーニングをしてしまうとケガの原因になったりします。注意点を押さえておきましょう。

肘を少し曲げた状態でトレーニングしよう

ドラッグカールを行なうときは肘を少し曲げた状態でウエイトを持ち上げるように注意しましょう。

なぜ肘を少し曲げた状態でトレーニングするかというと、肘を完全に伸ばした状態でウエイトを持ち上げてしまうと肘関節・上腕二頭筋へ余計な負荷がかかってしまいケガの原因になってしまいます。

ケガをしないためにウエイトを引くとき・下ろすときは肘を完全に伸ばさないように少し曲げた状態でトレーニングしましょう。

肘を後ろへ引きながら肘を曲げてウエイトを持ち上げよう

ドラッグカールを行なうときは肘を後ろに引きながら肘を曲げてウエイトを持ち上げるようにしましょう。

イメージとしてはウエイトが胸を這う(はう)ようにウエイトを持ち上げるとコツを掴みやすいです。

肘を後ろに引きながらウエイトを持ち上げないとドラッグカールではなくなるので、肘を引きながら肘を曲げてウエイトを持ち上げるように意識しましょう。

ドラッグカールで上腕二頭筋と三角筋後部を同時に攻める!

(Youtubeより)

ドラッグカールはカール系種目に肘を引く動作を加えることで、上腕二頭筋三角筋後部を同時に鍛えることができる筋トレメニューということがわかりましたね。上腕二頭筋三角筋後部を同時に鍛えることができる数少ないトレーニングメニューです。多角的に上腕二頭筋三角筋後部を攻める方法として覚えておくと便利ですね。

 

ドラッグカールについてまとめると

  1. カール系種目に肘を引く動作を加えたメニュー
  2. 上腕二頭筋と三角筋後部を同時に鍛えることができる
  3. 肘を少し曲げた状態でトレーニングしよう
  4. 肘を後ろに引きながらウエイトを持ち上げていこう