
リバースカールの正しいやり方!鍛えられる筋肉・注意点・バリエーション
リバースカールとはダンベルやバーベルを順手で握り、肘を曲げてウエイトを持ち上げることで上腕筋と腕橈骨筋を鍛えることができる筋トレメニューのこと。アームカール系の種目でダンベルカールをダンベルの持ち方を逆手ではなく順手で行なうとイメージするとわかりやすいでしょう。
筋トレのやり方・筋肉に関連する知識や情報を発信
リバースカールとはダンベルやバーベルを順手で握り、肘を曲げてウエイトを持ち上げることで上腕筋と腕橈骨筋を鍛えることができる筋トレメニューのこと。アームカール系の種目でダンベルカールをダンベルの持ち方を逆手ではなく順手で行なうとイメージするとわかりやすいでしょう。
腕立て伏せとはうつ伏せ状態で腕の力を使って身体を持ち上げるトレーニングメニュー。プッシュアップとも言われています。大胸筋・三角筋・上腕三頭筋を鍛えることができます。さらに腕立て伏せにはいくつかのバリエーションもあるので、鍛えられる筋肉はさらに広範囲にわたって鍛えることができます。
リバースリストカールとはダンベルまたはバーベルをオーバーグリップ(手の甲が見えるように)で握り、手首を曲げて、ウエイトをアップダウンさせることで、前腕伸筋群を鍛えることができるメニューです。
リストカールとはダンベルまたはバーベルをアンダーグリップ(手のひらが見えるように)で握り、手首を曲げて、ウエイトを上げ下げすることで、前腕屈筋群を鍛えることができる筋トレメニュー。前腕や手首を鍛えることができる筋トレメニューは数少ないです。前腕を太くしたい!手首のスナップを強化したい!そこで前腕・手首を鍛えたいならリストカールでしょう!
プリーチャーカール(プリチャーカール)とはカールベンチに肘を乗せてウエイトを持ち上げることで上腕二頭筋を鍛えることができる筋トレメニューです。プリーチャーカールはダンベルカールと同じような動きですが、カールベンチに肘を乗せることで、肘が固定されダンベルカールよりも上腕二頭筋への刺激が高まります。
ハンマーカールとはダンベルを縦にハンマーを持つように持って、ダンベルを持ち上げる筋トレメニューです。上腕二頭筋は2種類の長頭と短頭という筋肉が存在します。そこでハンマーカールは上腕二頭筋長頭を鍛えることができる数少ない種目です。
ダンベルベンチプレスとはベンチに仰向け状態になり、ダンベルを天井に向かって持ち上げることで大胸筋をメインに鍛えることができるトレーニングメニューのこと。ベンチプレスと言えばバーベルベンチプレスのほうがポピュラーですが、ダンベルを使ってベンチプレスを行なうことも可能です。
トライセプスキックバックとはウエイトを肘を伸ばして持ち上げることで上腕三頭筋を鍛えることができる筋トレメニューのこと。上腕三頭筋を鍛えることで二の腕を引き締める・腕を太くすることができますよ。
フレンチプレス(筋トレ)とは頭の後ろでウエイトを持って肘を伸ばしてウエイトを持ち上げることで、上腕三頭筋を鍛えることができる筋トレメニューです。上腕三頭筋を鍛えることで、腕を太くする・二の腕を引き締めることができます。
懸垂とは別名チンニングと呼ばれている、自重トレーニング界ではキングと言われているぐらい、強力な自重トレーニングです。バーを握り、身体を持ち上げていくことで広背筋をメインに鍛えることができる筋トレ。