ショルダープレスマシンとはマシンに座り、両手を万歳するようにウエイトを持ち上げることで、三角筋をメインに鍛えることができるショルダープレス専用トレーニングマシンのことです。
三角筋を鍛えることで広い肩幅にすることができますよ。また肩こり改善・肩の怪我予防などにも有効なトレーニングメニューなので、肩の強化をしたいなら是非取り入れるべきマシンです。
そこで今回は「ショルダープレスマシンの正しい使い方を知りたい」「注意点は?」「鍛えられる筋肉は?」と疑問を抱いているあなたに向けて、ショルダープレスマシンの正しい使い方・注意点・鍛えられる筋肉を解説していきます。
まずはショルダープレスマシンで鍛えられる筋肉を確認しましょう。
目次
ショルダープレスマシンは三角筋をメインに鍛えることができる
ショルダープレスマシンは名前にショルダー(肩)と入っているだけあって、三角筋をメインに鍛えることができるトレーニングマシンです。
三角筋を鍛えることで広い肩幅を作り上げるには欠かせない筋肉です。
ショルダープレスマシンはサブで僧帽筋・上腕三頭筋を鍛えることができます。幅広く上半身を鍛えることができる優れたトレーニングマシンですよ。
ショルダープレスマシンの正しい使い方
ショルダープレスマシンの正しい使い方を解説していきます。せっかくトレーニングするのに間違った方法で行ってしまうと、トレーニングの効果が半減したり、怪我の原因にも繋がりかねません。正しい方法を身につけましょう!
もしトレーニングを行う際の適切な重さや回数がわからない場合は、こちらのRMについての記事を読んで、自分に適した重さと回数を設定しましょう。
ショルダープレスマシンの基本動作は、マシンの椅子に座り、バーが口あたりに来るように椅子の高さをセットする。バーを握り、肩甲骨を寄せてから万歳をするように肘を伸ばしていき、肘を完全に伸ばす寸前まで伸ばしたら、ゆっくりと肘を曲げていきます。
ショルダープレスマシンのやり方 |
マシンの椅子に座り、バーが口の位置辺りに来るようにセットする |
バーを握ったら、肩甲骨を寄せる |
肩甲骨を寄せた状態を保ったまま、肘を伸ばして、バーを持ち上げていく |
肘が完全に伸び切る寸前まで伸ばしたら、ゆっくりと肘を曲げてバーを下ろしていく |
これを繰り返す |
ショルダープレスマシンを行う際の注意点
ショルダープレスマシンを行う際の注意点を今一度確認しておきましょう。せっかくのトレーニングの効果が半減してしまいますので、しっかり意識して行うと、トレーニングの効果も向上しますよ!
バーの高さは鼻から口あたりがベスト
ショルダープレスマシンを使うときには、椅子に座ったときにバーの位置が鼻から口あたりにセットしましょう。
なぜならあまりにもバーの位置を低くしてしまうと肩関節に余計な負荷をかけてしまい、怪我につながります。また逆にバーの位置を高くしてしまうと可動域が狭くなりすぎて、筋肉がしっかり刺激されません。
ショルダープレスマシンを行う際はバーを鼻から口あたりにセットして行いましょう。
肩甲骨を寄せた状態で肘を伸ばそう
肩甲骨を寄せずにショルダープレスを行ってしまうと、肩関節に余計な負荷がかかってしまい、肩を傷める原因になります。
しっかり肩甲骨を寄せた状態をキープして、ウエイトを持ち上げていきましょう。そうすることで、三角筋・僧帽筋が刺激されます。
トレーニング後はストレッチを忘れずに
トレーニングを行うと、筋肉に老廃物が溜まった状態になります。この老廃物が筋肉に溜まった状態だと、疲労の回復が遅くなってしまいます。
とくに三角筋・僧帽筋は関節付近なので疲労が溜まると怪我をしやすいので、トレーニング後はストレッチを行いましょう。
お風呂に入ることも血行が良くなり、トレーニングで溜まった老廃物を流してくれますよ!
ショルダープレスで使った筋肉をほぐすおすすめのストレッチ
肩幅欲しいならショルダープレスマシンを!
(Amazon.co.jpより)
ショルダープレスマシンは三角筋をメインにサブで僧帽筋・上腕三頭筋を鍛えることができるショルダープレス専用トレーニングマシンということがわかりましたね。とくにショルダーと名前についているだけあって、肩の筋肉を鍛えることに特化しています。
広い肩幅を手に入れたいならショルダープレスマシンでしょう!ダンベルで行うダンベルショルダープレスもおすすめですよ。
ショルダープレスマシンを行う際の注意点をまとめると
- バーの位置は鼻から口付近にセットしよう
- 肩甲骨を寄せた状態でウエイトを持ち上げよう
- トレーニング後はストレッチをしよう
ショルダープレスマシンを使って、広い肩幅を手に入れろ!